西根堰の隧道探検 水を支える水源林の大切さを学ぼう
とき
平成22年7月22日(木曜日)
イベント内容
- 隧道のタイヤチューブ下り(約600メートル区間)
- 西根堰の施設見学
- 水質調査2カ所
参加者
生徒16名 大人8名 計24名
開催場所
福島市飯坂町 「西根上堰頭首工」ほか
内容
福島市飯坂町にある西根神社に集合し、水土里ネット西根堰の賀籐理事長より挨拶を頂き、その後石川事務局長より本日の行程、注意事項を説明された 後、参加者はバスでまず西根下堰頭首工へ移動し水質調査及び農業用水と水源林についてパネルを使ってのお話、頭首工の施設見学を行った。次に西根上堰頭首 工へバスで移動し、下流と上流の水質の違いを調べるために上堰頭首工でも水質調査を行ったが、下流とほぼ同じ水質でありました。
その後、参加者はライフジャケット・ヘルメット・ライト・を装着し、一つのタイヤチューブに一人乗り、三人一組(内一人はスタッフ)で赤根田水門までの隧道を約12分間下りました。
今回、テレビユー福島による取材が行われ、夕方のニュースで水質調査から隧道探検時の隧道内部の様子、子供たちのインタビュー等細部に渡り報道され、農業 用水と水源林の大切さを十二分に理解いただき、PRできたものと思われます。又、福島民友新聞社・福島民報社においても写真入りで新聞記事に掲載されまし た。
イベント・展示等の写真

西根神社での開会式の様子

下堰頭首工での水質調査

PR看板前での施設の説明

タイヤチューブによる隧道下りの様子

テレビ局よりインタビューを受ける参加者

参加者による集合写真