各県土地改良事業団体連合会で設立50周年記念式典開催されました

全国土地改良事業団体連合会

  • 開催日時:平成20年9月3日(水曜日) 午後2時より開催
  • 場所:虎ノ門パストラル

式典では全土連の関係者並びに各都道府県土地連関係者400名の出席の下、土地連の運営や土地改良事業の推進にご尽力された役員並びに職員の方々を表彰するとともに、全国水土里ネット野中会長の記念講演などが開かれ、農業・農村の未来に向け新たな決意と飛躍を誓いあった。

記念講演

  • 演題:「戦争時代からの遺言」
  • 講師:全国土地改良事業団体連合会 会長 野中広務氏
全国土地改良事業団体連合会の式典風景の写真

式典風景

野中会長式辞の写真

野中会長式辞

岩手県土地改良事業団体連合会

  • 開催日時:平成20年9月16日(火曜日) 午後1時30分より
  • 開催場所:ホテルメトロポリタン盛岡

式典では、物故者に対して黙祷を捧げた後、舘澤会長が「本会は昭和32年の土地改良法の改正に伴い、昭和33年4月25日に農林水産大臣から認可を受けた。土地改良の歴史とともに歩み続けることが出来たのは岩手県を始め関係機関のご指導、ご支援と会員各位のご協力の賜物と心より感謝申し上げる。現下の農業・農村を取り巻く環境は様々な課題が山積しているが、課題解決のため全力を傾注してしていきたい」と式辞を述べた

岩手県土地改良事業団体連合会の式典風景の写真

式典風景

舘澤会長式辞の写真

舘澤会長式辞

北海道土地改良事業団体連合会

  • 開催日時:平成20年9月29日(月曜日) 午後3時30分より
  • 開催場所:京王プラザホテル札幌

式典では、物故者に対して黙祷を捧げた後、眞野会長が「創立50周年の節目に当たり、これまでの貴重な経験を財産とし、今後も役職員心新たにして、総力をあげて農業農村整備の推進に努力して参る所存」と決意を述べ、一層の飛躍を誓った。

北海道土地改良事業団体連合会の式典風景の写真

式典風景

眞野会長式辞の写真

眞野会長式辞

秋田県土地改良事業団体連合会

  • 開催日時:平成20年11月11日(火曜日) 午後2時より
  • 開催場所:秋田キャッスルホテル

式典では、高畑会長が半世紀の農業情勢を振り返りながら、これからの本会の役割に触れ、「この度の創立50周年と全国土地改良大会の開催を新たな出発点とし、「水」「土」「里」豊かな秋田の実現を目指し、会員並びに関係機関との連携を図りながら、更なる努力をして行きたい」と式辞を述べた。

記念講演

  • 演題:「未来を支える底力 ~集中力~
  • 講師:環境教育NPO法人 くすの木自然館 専務理事 浜本奈鼓氏
秋田県土地改良事業団体連合会の式典風景の写真

式典風景

高畑会長式辞の写真

高畑会長式辞

青森県土地改良事業団体連合会

  • 開催日時:平成20年11月19日(水曜日) 午後4時より
  • 開催場所:ホテル青森

式典では、盛会長が「私共連合会は、半世紀の節目を迎えるに当たり、先人の歩んだ艱難辛苦に思いを馳せながら、現下の多様なニーズと喫緊する課題に対処するため、皆様方からご教示いただいた技術や経験、知見を遺憾なく発揮し、会員の皆様や地域の皆様の期待に応えつつ、本県の農業農村の活性化を図るた めに、常に矜持を保ち、さらなる50年に邁進して参る所存であります」と式辞を述べた。

盛会長式辞の写真

盛会長式辞

決意のことばを述べる土地連職員の写真

決意のことばを述べる土地連職員